AMNIでリラックスしに、山梨に一泊二日。
そんな矢先にメンバーの1人が志の違いで辞めた。
一緒にセメント塗ったり、一緒にスタジオを作った初期メンバーだったけど、誰だって自分の気持ち嘘はつけない。
この先もAMNIにどんな試練が待ち構えていて、どんな未来を創造できるのか、とっても楽しみ。
そして、そのメンバーがゆくゆく、気持ちに気づいて戻ってきてくれたら、もっと楽しい。
2024/04/12
目の前の映像に夢中で、怒涛に日々が過ぎていき、気づけばもう2月末。
東京で大雪が降って、カメラ片手に渋谷の街を撮影した。
しかし、最初に撮影したこの一枚のあと、寒さによりフィルムを回すための潤滑油が凝固し、
2ロール撮影したのに全て空転していたようで、現像に出したら一枚も写っていなかった。
あの時間をもう一度体験したい・・・。
という悔しさと共に、僕がシャッターを切った情景に心揺さぶられたことは鮮明に覚えていて、
一生取り出せない脳内HDDに、鮮明に保存されている。
2024/02/24
スタジオで何かをみんなでつくっているので、時にさまざまな摩擦が起きる。
この前、メンバーの一人の心が弾けてしまって、数日スタジオに来れなくなって、音信不通になってしまった。
今まで僕が生きてきた中で、そんな状態の友人とどう話すかなんて、経験したことがないようなことだった。
今やっていた仕事の手を止め、メンバーと車に乗り込み、弾けてしまったメンバーの家へ。
ストレスが弾けて、投げ出しそうになっている時も、そんなメンバーであり友を見捨てたりはせず、必ず話し合うようにする。
そして、心で話し合い、また火を灯す一夜になった。
一人でやってたら知れなかったであろう他人であり、友であり、メンバーである人へ愛を持ち、会話をするということの大切さを知った。
2023/12/10
2023/10/15
日中は映像をつくり、夜はスタジオをつくる毎日だった。
壁にペンキを塗ったり、床をサンダーで磨いたり。
泥だらけになって、みんなでスタジオ裏の銭湯でお湯に浸かる。
いつだってスタジオには誰かがいて、何かをつくっている。
制作途中のものを見せ合い、お互いにフィードバックをする。
あーでもない。こーでもないと言い合う時間。
「ここでこれインサートしたらよくない?俺つくってみるよ」
そんな会話が飛び交う。
AMNIの仲間と、みんなで過ごす時間が何よりも幸せ。
映像にしろファッションブランドにしろ、これから、みんなでつくりあげる未来が楽しみ。